気付き・心の在り方・認識変更

スピ的体験談

とある芸能人とメル友だった話

これは今から十数年前のお話です。当時私は家族のもとを離れて夜の仕事をする為、寮暮らしをしていました。お店は大繁盛してて仕事は忙しく、お金も稼げました。でも寂しかった。そんな時、携帯電話にひっきりなしに来ていた出会い系サイトのメール。最初のう...
気付き・心の在り方・認識変更

アウトプットの重要性

「自分の気持ちを紙に書き殴りなさい」みたいなメソッドあるじゃないですか?私、面倒臭くてそういう系はスルーしてたんです。一時やってはみたものの、やる意味自体がわからなくてすぐやめちゃって。そんな面倒臭がりの私が、ある日ふとブログがやりたいとい...
気付き・心の在り方・認識変更

この世の何よりも大切な

世界=自分他人=自分現実は自分ありきである……というような話はスピ廃人ならなんの目新しくもない言葉じゃないかと思います。しかしこの言葉をちゃんと腑に落とせている人は少ないんじゃないかとも思います。私のように『ただの理解』として済ましてしまっ...
気付き・心の在り方・認識変更

自己肯定感の低さは厄介だ

私は自己肯定感は低くない方だと思っていた。高くもないけど低くもないって……思ってました。自己肯定感とは、自らの在り方を積極的に評価できる感情、自らの価値や存在意義を肯定できる感情などを意味する言葉であり、自尊心、自己存在感、自己効力感、自尊...
スピ的体験談

幸せ過ぎて大号泣?

昨日の記事で言っていた『これまでの人生で初めての経験』について書きます。きっかけは昨日の記事で紹介させていただいたブログの最新記事を読んだ事で、とんでもない気付きを得たからでした。(厳密にはその一つ前の記事でも衝撃を受けていたのに、何故かス...
世界観

思考停止のススメ

昨日の記事でも書きました、思考は無駄!だと。何もかも上手く回らないのは自分の人生への信頼度が低いからで、「大丈夫かな?」という心配や「そうなったらいやだなぁ」などの抵抗があるから。本来ならば天国(宇宙とか別の領域的なもの)が常に愛とか充足を...
気付き・心の在り方・認識変更

現実的に考えたら……という無駄な思考

自分が現実を創っている。自分ありきです。自分の決定→現実が創られる自分⋙現実です。これが絶対的な真実。な ん で す が ……それを自分にしっかり落とし込んでいないと「現実的に考えてヤバい」「現実的に考えたら◯◯だとは思えない」などという思...
気付き・心の在り方・認識変更

何もかも自分の決定で出来ている

この現実は、何もかも自分の決定で出来ている。例外は無い。全部自分が決定したこと。不都合な現実ループで取り乱してる時ほど、この真実が見えなくなる。こんな不都合で意地悪な現実を自分が決定してるなんて認めたくないから。だけど動かざる真実。『彼に愛...
メソッド

自分の凄いところを見つけてみよう!

自信があることってなんですか?誰にも負けないような、疑う余地も無くこれなら自信があるってこと。現実に押しつぶされそうで、自分なんてちっぽけな存在だと思っている時は、自分にはそんな物は無いと思ってんです私は。でもね、あったんです。誰にでもある...
気付き・心の在り方・認識変更

私は生きている2

※良い子ですから皆さんは決して真似しないで下さい。今ではもう食べられなくなったレバ刺しですが、私、本当にレバ刺しが好きだったんです。友達のご両親が焼肉屋に連れて行ってくれて、その時初めて食べたレバ刺しに感動したものでした。ですが家は焼肉屋さ...
気付き・心の在り方・認識変更

逆効果の話と手放しの話

人生での成功体験はいくらかあります。このサイトでも記事にしたりしています。……が、しかし。スピ界隈に足を踏み入れてからの成功体験というのが異様に少ないことに、今さっき気付きました。潜在意識的な物が嘘である!というようなことを言いたいわけでは...
気付き・心の在り方・認識変更

私は生きている

これは私が5、6歳の頃のお話です。私は北海道生まれで北海道育ち。私が住んでいた所は道北の方で雪が多いし超寒い…。当時は本当にマイナス30度とかザラでした。屋根に積もった雪がゆっくり融とけて、屋根を伝ってゆっくり凍る……そうして出来た氷柱をつ...