モテる秘訣?

モテモテ 恋愛
記事内に広告が含まれています。

※以前の記事から大幅に加筆修正しています。

私はモテました。

自慢ではありません、事実です。

モテて嬉しいと感じたことはほとんどありませんが、

ここでお役に立てるならと思い、

今回は過去の経験談と、メカニズムの話をしたいと思います。

 

 

むしろ異性が苦手だった子供時代

スポンサーリンク

私の家族は女ばかりで、男性と接する機会というのは

学校に入るまでそんなにありませんでした。

近所に意地悪な兄弟がいたり、ガキ大将が町内を徘徊してたり、

幼少期は男の子に良い印象もなく、それ故に初恋も遅かった。

 

小学生活の6年間はもちろん、中学に入っても異性に対する興味はゼロでした。

でもそんな私の態度とは裏腹に男子が寄ってくる…。

 

バレンタインあげてないのにホワイトデーでもらう事はザラだったし、

旅行のお土産を私にだけくれる男子も何故か多かった。

一緒に帰りたがられたり、重い荷物を持ってくれたり、

席替えでは私の隣の席を巡って男子がガチ喧嘩したり…。

特に可愛いわけでも、

特別な才能があるわけでも、綺麗な洋服を着ていたわけでもない。

何にもない、だたのちんちくりんの女の子だった。

だけど、異性の方から私に擦り寄って来てた。

 

 

モテている時の在り方

スポンサーリンク

当時の私の在り方を一言で言うなら『どうでもいい』です。

全く何も意識せず、現実がどう流れてもどうでもいいといった感じでした。

 

男の子に対して特に警戒することもないし、

逆に可愛く見られようなんていう思考もなく、ただニュートラルに接してた。

『意識をする』ということがまるでなく、ホントにどうでもいいと思っていました。

そして……

「(モテすぎて)鬱陶しいんじゃ~~~~っ!」って思う程にモテていく。

多分、【(モテすぎて)鬱陶しい】を引き寄せていたんでしょうね💧

 

しかし、自分の恋愛においては活かせませんでした。

 

 

好かれたい=好かれていない、という前提

スポンサーリンク

恋愛感情が芽生えると、やっぱり相手から好かれたいと思いますよね?

可愛く思われたい、良く思われたい……とかね。

 

本来は好きな人でも、物でも、なんでも

【与えられるのがデフォ】であるにも関わらず

【欲しい】という欲求が芽生えます。

【欲しい(ない=欲しい)】というのは、それだけで体験です。

欲するという体験。

【欲しいという体験】プリーーズ!というオーダーを

潜在意識に自覚なく届けてしまっているわけなんですね……。

 

可愛く思われたい=今の自分ではダメ

良く思われたい=良く思われてない

という前提なしには起こらない欲求であり、

わざわざ叶えなくてもいいことを叶えているわけです。

 

 

出会えたということは、引き寄せたということ

スポンサーリンク

恋焦がれて「この人が良い!」って思うこと自体は素敵なことです。

ですがそれが行き過ぎて「この人じゃなきゃ嫌ァァァア!」ってなっちゃうと

面白いぐらいこじれていきます。

欲しがることは経験で、その熱量に応じて

【欲しがるイベント】を現実が供給してくれるからです。

 

自分が恋焦がれる程の素敵な人と巡り会えたのなら

その出会いだって引き寄せです。

その人と出会えたことを純粋に喜ぶのならそれだけで

勝手にうまくいくものを、力んで欲して自ら困難にしていく……

それが恋愛を難しくしている要因です💧

 

 

結論!モテたいなら、モテたいと思わないこと

スポンサーリンク

元も子もない結論で申し訳ないんですが

求めるから遠ざかるのは事実なんです……。

「鬱陶しいから要らねえよ!」とか、「どうでもいい」くらいの

在り方が最強なんですよ……。

異性なんかどうでもいい。

そんなことより1秒でも多く自分様を喜ばせて楽しませて満たしてあげる。

結果的に、そういう在り方が異性には魅力的に映って

モテるんじゃないかなぁ?と思ったりします。

 

最後まで読んでいただき有難う御座いました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました