足りないんじゃない、むしろ余計なんです!

 

こんにちわ、いかがお過ごしでしょうか?

私はなかなかいい感じです。

 

いきなりなんですが。

みなさんは今、誰ですか?

……急に妙な質問からスタートしちゃってすみませんね(汗)

 

『現実の私』と、『願いが叶った理想の私』

心のどこかで別の人のように感じてたり、してませんか?

願望が叶った世界、願望が叶った理想の私。

それをどこか別世界にある憧れの物だと思っていませんか?

というのも、私は長いことそう思いこんできたんですよね……。

 

早く願いが叶った世界来て!

早く理想の私来て!って……。

まぁそんな状態でも叶う人もいるんで、そういう人は良いんですけど。

私は理想の私と現実の私をセパレートした状態では、

全っ然上手くいかなかったんですよね(泣)

 

どうやったら理想の世界が来るんだろう?

どうやったら理想の私になれるんだろう??

と、見事に『対処しようとする私』になってたんですよね。

 

で、

先人さん達の言葉を思い出して、

先に理想の私になってみたんです(心境としては、ほぼ投げやりだったんですけど)

そうしたらね……急に不思議に思えてきたの。

今までの私ってなんだったんだろう?って。

 

なんて言えばいいんだろう?

理想の私がデフォルトで、

その上から要らない観念やら信念やら常識なんかをベタベタ重ね貼りして

層になってしまっているものを自分だと思いこんでただけなんじゃないか?

……って急に思いつきまして。

 

誰だったか忘れたけど願望達成された先人が言ってたラベルを剥がす、

というのを今更思い出しました。

 

 

私も余計な物を自分にラベリングしまくっていました。

挙げればキリがないくらいに。

で、それに気付かないでずーっとラベルが蓄積ちくせきして、層になって

どんどん偽の自分が形成されていく。

 

本来の自分とは似ても似つかない『自分だと思いこんでいるもの』が作り上げた、

嘘の世界を現実だと思っている。

理想の私はデフォルトで既に存在してるのに、形成された自分と世界によって目をくらまされていただけ。

 

私は既に理想の私だった。

 

「ああそっか~、とっくに理想の私だったな。

確かに全てが既にあるわ。

不足や不満っていうラベリングをしてきたから、現実がそれに従ってるんだなぁ」

……みたいな理解が頭の中でぶわーっと広がって。

ああ~、腹落ちってこういうことを言うのか!って実感したのw

 

現実を変えたいと思わなくなった。

どんな状況であっても、

理想の私がデフォルトなんだから絶対上手く運ぶようになってる。

……と、根拠もなく思えるようになった。

っていうのは、

ラベリングによって形成された私が作り出したものはただの『現実』であって、

真実じゃないんだもん。

 

理想の私=真実の私=デフォルト

 

現実の私=ラベリングによって創られた虚像=幻

 

現実はまやかしの私が作り出した嘘の世界なんだから、怖がる必要なんて全くない。

私はそう思ったんです。

 

 

願いが叶ってない現実の私は、

長期間のラベリングによって形成された虚像、偽物の私。

理想の私の上に幾重にも嘘で重ねられたコーティング、それが現実の私。

コーティングのせいで、本来の私や世界が見えなくなってんだな~……

ってことに気付いたら、重い歯車がググッと動き出すかのように状況が動き出した。

 

願望って、デフォルトの私からの「本当の自分に気付いて!」というメッセージなのかも。

自分が偽物だと気付かないまま、まやかしの人生を送るのではなく、

本当の自分に気付いて本来の幸せを味わって欲しいというデフォルトの私からの愛かも?

 

デフォルトの自分というのは、

全て既にあるんです!(理想の私自体も既にある!)

その上から、ここが良くない!あれが足りない!……等、嘘のラベリングを日々行って

偽の自分と偽の世界を創っていただけ。

 

足りないんじゃない!むしろ(ラベリングの分だけ)余計!!

ということに早く気付いてください。

(足りないと思ってるってことは、『足りない』というラベリングをしているからです。

そのラベリングが余計だって言ってるんです)

 

あなたは既に理想のあなたです。

それがデフォルトなんです!

 

そういう前提にして、現在の自分を疑ってみてください。

なぜそんな風に思うのか?本当にそうなのか?

なぜ自分を苦しめることばかりを信じているのか?

 

自分を責める姿勢じゃなくて、軽く観察するくらいのスタンスでやってみてください。

徐々に今まで自分だと思ってきた『私』が、なんだか不思議に思えてきますよ。

現実を変えたい!という意気込みではなくて、実験感覚で気楽にやってみてください♪♪

 

 

 

本日も最後まで読んでいただきまして有難う御座いました!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました