PR

叶う人と叶わない人の違い

 

人それぞれ願望も置かれている状況は違います。

だけど、願望を叶えられる権限は誰にでもあります

 

全ての人に平等に!

 

……なのにスルスル願望を叶えられる人と、頑張っているのに叶えられない人にガッツリ分かれてしまう。

何故でしょうか?

 

それは、願望と成就の中間地点に、『現実』を経由させているか、いないかの違いです。

言葉にすると、ほんの些細ささいな違いに見えますよね?

ですがこの些細な違いが大きな違いとなって現れてしまうんです。

 

願望と成就の中間地点に、『現実』を経由させているか、いないかの違い。

例えば……

 

お金持ちになりたいという願望がある。

でも、その為にはもっと収入の良い仕事に就かなきゃとか、宝くじでも当たらなければとか、

お金持ちと結婚しなきゃとか、いやいやそんなアテはないし自分が金持ちになるなんて無理だ……とか。

 

好きな人と恋人になりたい場合も同様で、

好きな人には恋人がいるとか、自分の容姿に自信がないから相手に見向きもされないはずとか、

LINEの返信がすぐに来ないとか、遠距離だから……とかとか。

 

不安とか焦りとかそんなもので心の中がいっぱいになってるの。

現実をかんがみて成就が出来そうかを考えてしまう。

 

スポンサーリンク

 

自分の願望が成就するなんて、はなから全然信用できてない

だから『願望成就出来ない私』を叶えてしまっている状態におちいってしまってる。

しつこいようだけど……願望と成就の中間地点に、『現実』を経由させているからです。

非常に無駄な行為でしかない、不必要なプロセス。

※全ては完璧なのでこの不必要すら完璧の一部になったりするのも事実なんですが(汗)

それでもどうしても絶対に必要なプロセス!ってワケではないので、不必要と言い切っています(笑)

 

じゃあ上手く願望が叶えられる人はどうなのか?っていうと。

願望と成就の中間地点に現実を経由していないの。

これってどういうことなのかっていうとね……。

 

お金持ちになりたいという願望があったら、すぐに『お金持ちな私』になってるの。

お金持ちの気分になって気持ちよく過してたらお金が入って来た……なんて話はよくあるよね?

 

現実というものを一切かんがみずに自分の欲求に素直に従って『なりたい自分』に直結してる。

嘘偽りなく心から『なりたい自分』になってるの。

叶えたいからなってるんじゃなくて、なりたいからなってるの。

なってると楽しかったり幸せだったりするから。

 

そうして過してるうちに、自然と現実がそれに追いついていく……それが現象化ってやつ。

願望と成就の中間地点に現実を経由しない。

『現実無視』とか『直結』って、そういうこと。

 

こうやって見ていくと、叶う人と叶わない人って視点も違う。

叶わない人は、現実を心の中心に置いてる。

願望は叶えたいけど、現実が(状況が)許してくれそうにないからどうしよう……って感じで。

 

反対に、叶う人は成就した自分を心の中心に置いてるの。

私がこうしたいんだから現実なんか知るか!って感じで(笑)

現実を信頼するか、成就した自分を信頼するかの違いとも言い換えることが出来る。

 

スポンサーリンク

 

現実とかエゴって、色々ドギツイものを見せてきて焦らせてくるからまどわされちゃうよね(汗)

でも現実とかエゴって、無責任に不安をあおって来るだけで助けてくれた事なんて一度もなくない?

なんか……腹立ってこない?w

で、なんでそんな現実やエゴを信頼してるの?って話デスヨ!

 

本当に本当に本当~にっ!

『現実』には、私達を幸せにしたり不幸にしたりする権限も力もない。

権限と力は『自分』にあるんだよ。

叶わない人は『現実』に、叶う人は『自分』に権限を与えてる。

 

現実に整合性を取る必要はない!(現実に辻褄を合わせる必要はない!)

現実がこちらに合わせるんです!

お金も恋愛も仕事も人間関係も容姿も健康も、何一つ例外なく!

 

これは気合でどうにかするとか、そう思い込まなきゃとかの話ではなく

原理とか法則とかそういうレベルの話なんで。

 

試しに「あ~……なんだ~。現実との整合性取る必要なんてないのかぁ~」って思ってみてほしいな。

物凄く解放されたような、自由な感覚がするはずだから。

少しでもその感覚を味わう事が出来たら、

願望と成就の中間地点に『現実』を経由する必要なんてなかったなって心から納得できると思います。

 

色々ダラダラ書きましたが、叶う人と叶わない人の違いを挙げてみました。

参考にしていただけると嬉しいです。

 

 

えーっと、ここからは余談なんですが。

本日の記事は記念すべき100記事目でした(照れ)

だからといって特別な話をした訳でもないんですけど……(笑)

マイペースなブログですが、これからも読んでいただけると嬉しいです。

本日も最後まで読んでいただきまして有難うございました!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました