駿太朗さんからのご質問・ご相談への回答Part2

n

駿太朗さんからのご質問・ご相談内容

ネットの情報から身長が低いとモテにくい、男らしく見えにくいという観念がありましたが

「多くの女性からモテること」、「男として異性として見られる男になる」

という思いが出ている時点でこの身長でもそれが叶ってる未来があるのだなと思いました。

 

前回に引き続き質問させていただきます(これで最後にさせていただきます)

人から出る雰囲気やオーラというのは自分の内面(セルフイメージ)によって決まるのでしょうか?

自分自身雰囲気が少しあか抜けない芋っぽい雰囲気があるなと思い、

あか抜けるために「自分はかっこいい」というアファをしているのですが

自分がかっこいいというセルフイメージに変われば

あか抜けて雰囲気もかっこよくなりそう扱われる自分になりますか?

恋愛において別れて別の人と付き合ったり、

浮気や不倫が起きることが世の中にはありますが恋愛というのは奪い合いなのでしょうか?

(自分の世界に起きたら嫌だと感じているだけで自分に起きているわけではありません)

 

自分自身もっとモテたいという思いがありますが他のだれかがモてると

自分やほかの人がモテなにくくなると感じてしまいます。

「自分はモテる、パートナーに愛されている」と思えば

周りや世界にどんなイケメンやスペックの高い人がいてもそれ関係なく

自分が多くの女性からモテるようになったり(マッチングアプリでも)、

彼女に目移りされずラブラブな世界を作ることは可能ですか?

(自分以外に魅力的でモテる人が増えるとその分自分がモテにくくなると思ってしまうだけで

本当は誰かを蹴落としたいわけでもないし、モテに執着するのも

モテることによって自分を好きになったり自分に価値を感じたいと思ってるからかもしれませんが)

 

ご質問・ご相談への回答

駿太朗さん、ご質問ありがとうございます。

今回も大変お待たせしてしまい申し訳ありません……。

早速私なりに回答させていただきます。

 

人から出る雰囲気やオーラというのは自分の内面(セルフイメージ)によって決まるのでしょうか?

はい、その通りです。

人は誰でも『なる』状態です。

常に何かに『なって』います。

何になっているか?に注目してみると良いかも知れません。

卑屈な自分か、自信に溢れている自分か。

セルフイメージ=『なる』です。

 

自分がかっこいいというセルフイメージに変われば

あか抜けて雰囲気もかっこよくなりそう扱われる自分になりますか?

 

本当にあなたのセルフイメージがそのように変化すれば現実は必ず従います。

潜在意識に嘘は通用しませんから、

現実が変わっていないならご自分のセルフイメージを疑ってください。

 

あなたの中ではイケメン=モテるという図式になっているのだと思いますが、

実際はそんなことはありません。

……ということは、前回の回答でもクドイくらい言っていましたが、今回も言います(笑)

 

モテないイケメンだってゴマンといますし、

見た目がパッとしなくても可愛い彼女を連れている男性だってザラにいるじゃないですか。

暗い雰囲気だったり卑屈な人は例えイケメンでもモテませんし、

優しそうだったり楽しそうな明るい雰囲気を持っている人は見た目がパッとしなくてもモテます。

 

イケメン(美女)は容姿がいいだけで、万能ではないんですよ。

彼らにだって悩みくらいあります。

悩みで自信をなくしたりして幸薄そうな陰鬱としたオーラを放っているイケメン(美女)だっていますよ。

そういう人はモテません。

 

私は自分の容姿が嫌いです。

自撮りして直視するなんて無理無理!ってなぐらい嫌いです。

自分の容姿を可愛いなんて全く思えません。

ですがモテます(笑)

※自分の容姿が嫌いなだけで、それも含めて自分の事はちゃんと愛してますw

 

モテることと容姿の良し悪しはまったく関係ないので、関連付けない方が良いです。

イケメン(美女)が必ずしもモテるわけではない。

イケメン(美女)に幻想を抱いているだけです。

そりゃ、イケメン(美女)が嫌いな人はあんまりいないでしょうけど……。

それとモテるのは別です。

 

自分の本当の願望が『容姿を変えること』なのか、

『モテる』ことなのか、やっぱり両方なのか、向き合ってみても良いかも知れません。

 

ちなみにお顔について感想を求められましたが、感想としては『愛嬌がある』といった印象です。

カッコイイとか、それとは真逆の感想を私が述べたとして、

その返答次第で自分自身への評価は変わるものでしょうか?

うん、まぁ……人からの評価で一喜一憂してしまうのは普通ですよね(汗)

 

でも、達人さん方は他人に何を言われても100%揺らぐことはありません。

それは決してメンタルが強いということではなくて、絶対的な自信があるから。

自信=自分を信じる

自信がどっしり根付いている人は他人の評価などには揺らがないんです。

そよ風程度にも思ってないと思いますよ(笑)

そのくらい自信って大事。

自分を信じるってことは、容姿云々よりも大事なんです。

他人に評価を求めることは無意味です。

 

空気がある

自分は人間である……みたいな

当たり前のことっていうのは、当たり前過ぎて疑問にすら思わないですよね。

このレベルにまで「自分は〇〇だ!」思えるようになるまでアファでやり遂げたのが

199さんや豪さんだったりします。

アファにこだわらなくても方法(メソッド)はなんだって良い。

この『空気を吸うかの如く〇〇な自分』という心境に至るために数々のメソッドがあるんです。

 

駿太朗さんはアファをしているようですが、わたし的にはアファは根気が必要だと感じました。

唱える度に自分の中で否定する言葉が出てきてそれが苦しくなって続きませんでした(汗)

で、録音アファをやってみたんですけど、

願望は叶いませんでしたが、気付きがドッカンドッカン来ました(笑)

願望を叶えるより気付きを得た方が結果的に得した感じでした。

例えとしては、1000万円を1回だけ貰うよりも10万円を永続して貰える……みたいな気分(あくまで気分的な話です)

 

私のやり方は、好きな言葉をレコーダーに録音して、

聞き取れるか聞き取れないかくらいの音量で倍速にして寝起きの10分とか聞いてました。

それを続けてたら2週間くらいしてちょっとした変化があったり気付きがあったりしました。

……これは私の体験なので、効果を保障するわけでも強制するわけでもありませんけど(汗)

ただ、興味があるならやってみてください(笑)

 

モテ過ぎてウザいな〜とか

なんでこんなにモテるようになったんだろう?とか

可愛い子ばっかり寄ってきて目移りするなぁ〜とか。

とにかく自分が『叶っている自分』だと想定して色々録音してみると楽しいですよ。

楽しむこと、大事!

メソッドなんて苦しんでやるようなことじゃないんです……。

楽しくなるように色々工夫してみましょう。

 

奪い合いかなのか?という問いについてですけど、違うと思います。

多くの人は、恋愛とかお金とかに対してハードルを上げすぎちゃってるんですよね……。

また空気で例えますけど、空気なんて奪い合わないでしょ?

世界にあるものは空気レベルに無限に充満してるんですよ。

有限だと勝手に決めてるだけです。

 

自分以外に魅力的でモテる人が増えると

その分自分がモテにくくなると思ってしまうだけで本当は誰かを蹴落としたいわけでもないし、

モテに執着するのもモテることによって

自分を好きになったり自分に価値を感じたいと思ってるからかもしれませんが

 

ご質問の最後の部分ですが、ご自分でちゃんと答えが出てるじゃないですか~!

 

自分以外に魅力的でモテる人が増えるとその分自分がモテにくくなると思ってしまう

……と。

あまりにもナチュラル過ぎる観念だから見落としてしまいがちですけど

自分では気付きにくい事ほどサラッと現実化しているんです(汗)

それこそ空気のように。

 

モテに執着するのも

モテることによって自分を好きになったり自分に価値を感じたいと思ってるからかもしれませんが

この部分もちゃんとした答えです。

 

あなたにとってモテることは、自己肯定感を上げる手段になってるんです。

本当の願いは自分を好きになることであって、モテることが本願ではないということ。

……だったら『モテる』ために努力をするなんて面倒臭いことをすっ飛ばして

さっさと自分を好きになることに目を向けた方が早くないですか?

モテることなんてどうでもいい、そんな事より自分が大好き!って風に。

そうすれば『モテる』という副産物はあとからついてきます。

 

答えは自分の中にあります。

私が長文でダラダラ書くよりも簡潔に答えが出てるじゃないですか!

 

これ以上書くのは蛇足的な感じなので混乱させてしまうかと思いますが、

あと二つばかし答えさせてください。

 

浮気や不倫が起きることが世の中にはありますが恋愛というのは奪い合いなのでしょうか?

(自分の世界に起きたら嫌だと感じているだけで自分に起きているわけではありません)

違います。

奪い合うものなんて何もありません。

本当は全て潤沢にあるのに、勝手に激レアだと認識して執着してるだけです。

お金も物も人も、もちろん恋愛だって潤沢にあるものだという事を認識していないだけ。

潤沢にあるという認識に変われば勝手に現実も変わります。

 

あと気になったのは、

自分には起きていない『起こったら嫌なこと』にわざわざフォーカスするのは

百害あって一利なしなのでやめた方がいいです。

「嫌だ」という気持ちのパワーって強烈なので望まないことを引き寄せてしまいます。

望まないことに意識を向けるという行為は損しかしません

やめましょう。

 

「自分はモテる、パートナーに愛されている」と思えば

周りや世界にどんなイケメンやスペックの高い人がいても

それ関係なく自分が多くの女性からモテるようになったり(マッチングアプリでも)、

彼女に目移りされずラブラブな世界を作ることは可能ですか?

可能でもあるし不可能でもあります。

可能にするのも不可能にするのもあなた次第です。

あなたの世界の全ては、他の誰でもなくあなたが決めています。

私でもなく、宇宙的なものでもなく、あなたが決めるんです。

じゃあ可能だと決めてください。

 

自分自身もっとモテたいという思いがありますが

他のだれかがモてると自分やほかの人がモテにくくなると感じてしまいます。

 

他の人がモテていると自分がモテなくなる?

うーん、(私の世界の話ですが)そんなことはない……かなぁ。

これも激レアに対する執着のようなもので、

奪い合うという観念があるからそう感じてしまわれるだけでは……?

心の余裕のなさが雰囲気とかに表れてモテなくなってしまっているとも考えられます。

 

嫌われたくないとか相手に好かれようと努力すると、裏目に出ます。

逆に嫌われてもいいと思うと相手が寄って来ます。

嫌われたくない・好かれたい=執着なんです。

で、嫌われてもいい=手放しなんじゃないかなぁ?と。

あ、「嫌われてもいい」といって傍若無人に振舞えば良いって話じゃないのでご注意ください(笑)

心の中で他人への期待を手放すというか、そんな感じです。

 

 

長々書きましたが少しでも参考になりましたら幸いです。

間違ったことは多分書いてないので何度も読み返して欲しいなと思います。

では。

コメント

タイトルとURLをコピーしました