普段は大きな気付きを得るとその日は無敵感でいっぱいになるんですよね。
で、翌日になるとスン……って落ち着いてしまって通常通りの
無力な一匹の人間になってしまうのですが(汗)
今回はそのようなことはなく、ちゃんと無敵感が定着しています。
とはいえ経済的なことに直面すると一瞬「う”っ」って反応しちゃいますが、
なんとか上手く対応出来る様になりました。
問題に真正面から向き合う時、
向き合って……「ああ、やっぱり私ってこうなんだ(泣)」って屈服して認めちゃう。
その態度がダメだったんだよね。
向き合うのは全然良いんだよ。
「あ~、こういう風に真剣に思ってるんだよなぁ、だからこういう状況が創られてるんだな」
って、あくまで観測者・創造主の立場で見るべきだったの。
現実や状況にあわせて願望達成や問題解決を試みようとする。
○○だから無理って自動的に思ってしまうのはそのせい。
疑いもなく、現実や状況含めた上でなんとかしようとしてるの。
でもさ……それだとスピ系に頼る意味がなくない?(汗)
見えるものに対して万策尽きてるから
見えない力に頼ろうとしてるんじゃん?
それなのに見えるものだけで賄おうとしてるんだからそりゃ無理だよ。
それにやっぱり順序が逆だしねw
私達が現実や状況に合わせてるワケじゃないの。
勝手にそう思い込んで、「合わせなきゃ」って振舞っているだけ。
現実や状況の方が私達に合わせてるの。
絶対的な法則。
……にも関わらず。
私達に合わせて現象化したものに対して、
合わせなきゃって頑張ってるんだからあべこべだよね?
そんなデタラメに気付かないで「現実が悪い!私可哀想!」って真顔で言ってるのが
スピ難民、スピ廃人の私達って話。
現実に従おうとする根性を無自覚・無意識で持ってるの。
それを維持した上でスピ関連のものに手を出してるもんだから、
そりゃ現実も動かんわ(汗)
カップに紅茶が入ってる状態で、
そのカップにおかわりをくださいって言ってるようなもんだよ。
紅茶を飲み干すか捨てるかしないと溢れちゃうのに
「このままで!」って真顔で無理難題言ってる。
違うカップでおかわりする手もあるのに
「このカップじゃなきゃ嫌ァァァ」って状態が執着だったり願望。
……わかりにくい例えでごめんw
『貧乏な私』っていう設定を維持したままでは『お金持ちな私』にはなれない。
スピ難民、スピ廃人さん……↑キミ今こういう状態なんだよってことを言いたかったんです。
あ、ちょっとスッキリ。
カップのくだりは忘れてくださって結構ですw
『貧乏な私』を自覚なく維持しちゃってるから気付こうよってこと。
頑なに維持してたのは自分だったって気付いたら「なぁんだ」ってホッとするよ。
じゃあ維持するのやめて、好きなものを設定しようって気になれるの。
つまづいてる人ってもれなく、現実に対して自分の方が立場が弱いって思ってるの。
だから怖いし、深刻にもなる。
だけど真実は違う、自分の方が現実より圧倒的に立場は上なんだよ!
だから現実なんて全然怖くないんだよ。
子猫みたいなものなの、全然怖くないの。
今までずっとキマイラだと思って怖がってたのに!(わからない人はwikipedeia参照)
現実が悪いんじゃないの。
現実はいつでも私達に合わせてるだけなんだもん。
今日は、現実を怖がっていつまでも従う気分でいたら、何も変わらないよって話でした。
本日も最後まで読んでいただきましてありがとう御座いました。
コメント